ミニ語。

プロ野球とゲーム(サガシリーズ)好き。

絵のログが見たい方は、タグから辿ってください🙏

No.929

20240824093947-any81334549.jpg
遅ればせながらの遠征の振り返り。15戦で、11勝3敗1分け。
寅威さんの出場機会は、途中出場も含めて13/15戦。たくさん試合に出てる姿が見れて嬉しかった。まさかこの後に脇腹を痛めるなんて思わなかったよ……。
押しバッテリーに関しては、ひろとら3回にさちとら2回。どちらも負けは無し。
特にひろとらに関しては、94球マダックスとソフトバンクに7回1失点の好投が見れたので大満足です。西武戦は……うん、勝ったから良いかな……。福也さんの7勝目&ヒーローインタビュー、楽天戦での無失点も見れて良かった。危険球に関しては……なばの好リリーフがかっこよかったからOKってことで。
こうやって振り返ってみたら色々あったなぁ。一番印象的だったのは何だろ。ひろとらマダックスかPayPayドーム初勝利かな。別の意味で正義KO→T.M.R LIVEもかなり鮮明ではあるけれど……つらぁ……。
 
今シーズン、現地で見た試合で最も印象に残っているのは……1番を選ぶのは難しいけど、総合的に選ぶなら7月14日のソフトバンク戦。ドラマ性という意味では、5月12日のロッテ戦での寅威さんバースデータイムリー&水野サヨナラ。あと、6月23日のレイエスとシャイニングのマイフレンドヒロインも良かった。あれは、場内一周も含めてとても可愛かったし、可愛いシリーズを最も体現した試合だった。
 
ただ、チームの負けがこんで辛い時や悔しい時に見返したくなるのは7月14日の試合だから、私はよっぽどこの試合が好きなんだと思う。普段使いのスマホにも撮影動画を保存して持ち歩いてるレベル。
今季初ひろとらバッテリーでソフトバンク相手に7回1失点の好投。まんちゅーの肩×寅威さんのタッチVS周東の足のプロフェッショナル対決。そして、ひろとらの圧をかけ合うヒーローインタビューwithレイエス。
渇望していた光景に心が震えた。それまでずっと、ひろとらの亡霊として現地で感情を押し殺してきたからこそ、投げ終わるごとに寅威さんの所に一直線な大海の姿が見れて嬉しかった。あぁ、ようやく肩の荷が下りたのかな、と。
直近の彼は、「エース」という重責に押しつぶされているように見えたから。1人で空回りして、苦しんでいるように感じられたから。
責任感のある先輩として振る舞っているよりも、生意気な後輩として振る舞っている方が自然というか、何と言うか。後者の方が、今は合っているんだと思う。
それが顕著に表れていたのが、PayPayドームで目撃した練習時の様子。当番前日に寅威さんにちょっかいかけてにこにこしている大海が心底楽しそうで。
 
だからこそ、8月18日の京セラ登板は見ていて辛かった。登板後のコメントも、自責の念があまりにも色濃くて読んでてぐっと息が詰まった。裕涼の分まで背負う覚悟あるのはわかる。わかるからこそ、ネット上であれやこれやと言われている現状が悲しい。見たくなくても目に入っちゃうもんな……。
私は、Xの公開アカウントではポジティブなことだったり、人の目に触れても大丈夫なことだったりを呟くように心がけています。
選手やそのファンの目に留まるかもしれないと思ったら、批判なんて書けない。ここは自分の家みたいなものだし、見ようと思ってクリックしない限りは目に留まらない場所だから、それなりに気持ちも綴ってる。
さらには、どうしても推しをメインに追ってしまいがちだから、盲目になってしまっているところも多いと思う。
 
捕手論争についてはまさに推しが巻き込まれているわけですが。
現地に行けるのなら、開場と同時に入って捕手練習から見て欲しい。エスコンのデーゲームなら午前10時から入って選手の入りから見れるし、ビジターならちょうど捕手陣のバッティング練習から見れる。
捕手陣の雰囲気の良さとか、試合でミスしたところを山田コーチと特訓している裕涼の姿を見てたら、論争なんて無意味だと理解できる……と思うんだけどな。
 
現地に行くのが難しいなら、MIRUの練習中継でも良い。MIRUが高いというなら、現地に行っている方の写真や動画を探すでもいい。
当の本人たちが良い雰囲気で支え合ってるんだから、それで良いじゃないか。併用しているからこそうまく回っていけるのだと思ってる。

明日は、ひろとら見れるかな。可能性があるのなら、来ないと後悔すると思って急遽チケット増やしました。
どんな形になるとしても、エースとして躍動する大海の姿が見れることを期待しています。

プロ野球

Xにpost