ミニ語。

プロ野球とゲーム(サガシリーズ)好き。

絵のログが見たい方は、タグから辿ってください🙏

2023年8月 この範囲を時系列順で読む

蘭鋳
投稿を見るには鍵を入力:

バルアサ

Xにpost
X上では呟きづらいことなので、こちらにて。

二次創作において"解釈違い"というものは中々に厄介なものだと感じています。
特にサガスカは"自分なりの解釈"を積み重ねていくゲームであるため、むしろ"解釈違い"があって当たり前なゲームです。
同じキャラが好きであったとしても、同じCPが好きであったとしても、キャラ解釈が合わないことは十分に有り得るし、そもそも完全一致する方が難しい。だから私は「誰かに理解してもらおう」ではなく、「誰かに共感してもらえたら嬉しい」と思って作品を描いています。
"共感"だと楽なんですよ、少なくとも自分自身は自分の作品を好きでいられるから。周囲に"理解"を求めてしまうと、「理解されない=自分の作品はダメなんだ」っていう思考に陥ってしまいかねない。

ここからはまさに今の私の心情なのですが、公開垢で描いていても、Pixivに上げたとしても、サガスカに関しては"共感"を得ることが少ないなと感じていて。あぁ、それだけ自分の解釈は周りと合わないんだなって思えてきて。
そうしたら、特にバルアサに関しては見えるところに置いておく意味が無いように思えてきたのです。鍵垢に篭って、作品も鍵をかけて、ひっそりと続けていく方が気持ち的に楽になれた。公開しているという時点で結局は「理解」を求めてしまったから、虚しくなってしまった部分もあったのだと思う。
……とわりと面倒くさい気持ちを連ねてみた。そう、私は基本、面倒くさい感情を抱えがち。
以前、自分の絵柄に対しての面倒くさい感情も吐き出したことがありましたが、暖かいお言葉をくださった方のおかげで「卑下しちゃいけない」と思えるようになってきました。それでも過去絵はなかなか振り返れないし、再掲も憚られるのだけれども、自分の頑張りに関しては否定しないように気をつけている。

普段は鍵垢で吐き出しがちなのだけれども、ここは自分のお家だからちょっとくらい出しても良いかなーと。
鍵なくネット上に吐き出した時点でフルオープンなことに変わりはないのだけど……たまにはちょっとくらい本音を覗かせてみたかった。

そんな自分でも、鍵垢で繋がっている方々と解釈が一致した時には、それだけでその日一日頑張ろうって幸福感を味わえているので、その点では恵まれているなと感じます。大好きな絵描きさんがドンピシャな絵を描いてくださった時には、いいね飛ばしまくってて重くなってなきゃいいな……と思いつつも感謝を伝えずにはいられない。居場所があって、本当に良かった。

Xにpost
過去に好きだったバンドのレア中のレア曲が聴きたくなってiPhone6を引っ張り出してきた。
何故かデータ引き継ぎが上手くいってなくて、現行機種に音源が残ってなかったという……。
だいぶ古い機種といえども、さすがApple製品だけあって今でもそこそこ動いてくれるからありがたい。

ファンを上がった今でも曲は大好きだし、聴くたびに楽しい思い出が浮かんでくるから、追っかけの日々は無駄じゃなかったんだって思える。
技術面で言うと決して上手いバンドではなかったけれど、味のある音が大好きだったのだよなぁ。下手ギターのよくわかんない変態的なフレーズがたまらなく愛おしい。だからこそ、下手ギターが脱退した時点でもはや別物のバンドになってしまったとも言える。
もう2度とこの音が聞けないと思うと、寂しくなって、辛くなってしまうからなかなか頻繁には聞けないけれど……それでも残してくれた作品に関してはこれからもずっと愛し残し続けて行きたいと思う。

3次元はハマっている時はとてもとても、それはもう楽園に居るかの如く楽しいです。その分、失った時はとんでもない勢いでどん底に叩きつけられるから、失う覚悟はいつでも持ち続けて居なければいけないジャンルでもある。
一般人に戻ってしまったら、もう2度とその人生の片鱗を見ることは叶わなくなる。それまでどんなに一生懸命追っかけていたとしても、目の前でシャッターを下ろされてしまったかのように、現在から遮断されてしまう。
その時が来ることは決して避けることはできない。だからこそ、追えるうちに追っておきたいのです。「本当はもっと……」という後悔を残したまま終わってしまったら、「これまでありがとう、さようなら」と素直に笑顔で送り出すことはできないのだから。

Xにpost
ファイナルレター
投稿を見るには鍵を入力:

バルアサ

Xにpost
あたって砕けろ〜
投稿を見るには鍵を入力:

バルアサ

Xにpost
落描きのはずが、時間を吸い取っていった絵_(┐「ε:)_
本当にウルピナを描くのが苦手すぎて困る……。バランスとりづらい。
20230820234212-any81334549.jpg

イラスト

Xにpost
#お前らガチ泣きしたシーン晒せよ
Xで見かけたタグですが、公開垢で語るのもなんなのでこちらで便乗。

EVE burst errorの「笑ってよ、ねぇ…そうしたら私、幸せになれる」の場面。
この真弥子の台詞と笑顔を思い出すだけで涙腺崩壊する。ゲームだけじゃなく全ての媒体を引っくるめて最も泣いた作品だと思う。
Switch版も持っているので時間がある時にプレイしたい気持ちはあるけど、昔ながらの総当たりAVGなのがネックといえばネック……。
関係ない選択肢でも面白い台詞や展開が見れるところもまた、この作品の魅力だからスルーするのも勿体無いという話。小次郎もまりなも魅力的な主人公だからこそなせる技。イコール、シナリオライターさんの技量……本当に惜しい方を亡くしたと思う。

最近(?)だと、昨年プレイした「サガフロンティア2」がぶっちぎりです。何度泣いたかわからない……。そのキャラの"命"とか"生き様"とか、そういうのがダイレクトに伝わってきて、自然と世界観に惹き込まれました。
システムを理解するまでに時間がかかるが故に、新規のRPGをなかなか進められない人間なのですが、サガフロ2はストーリー見たさに頑張って進められた稀有な作品です。システムもサガフロリマスターのおかげか掴みやすかった。
戦闘テンポについて指摘されているのを見るけど、個人的にはそこまで気にならなかったかな。むしろサガフロよりわかりやすくて好き。

タグに話を戻すと、特にギュスターヴ編はイベントの度に号泣し、サウスマウンドトップの戦いを経てのエピローグでは流れる台詞、映像に合わせてずっと泣いてた。ギュス様の"人生"と"世界に残した影響"を思うと今すぐにでも泣ける……。ナイツ編のED、すなわちサガフロンティア2の大団円を見終わったあとの余韻はすごかった……大河ドラマを通して見終わったらこんな感じになるんだろうかってくらい、しばらくの間あの世界から抜けられなかった。
悔やまれるのは、サガフロ2関連の書籍が絶版になっている&近場で入手しづらいという点ですね……ゲーム中では語られなかった情報も含めたらよりあの世界に入り込めるはずなのに、その手段がないのが苦しい。それもあって、サガフロ2についてあまり語れないのです……初心者中の初心者すぎて。
リマスターと同時に関連書籍も電子版で復活とかしてくれたら良いのに。リマスターが出たらもう一回プレイしてあの世界に浸りたい。あんまり出ないなら、vita引っ張り出してきてもう一度プレイしたい気持ちはある。好きなイベントからプレイできるようになってたから、育成に悔いが残った最終パーティからやるのもありなのでは。
以下、当時のプレイ記録を貼っつけておきます〜
20230820190909-any81334549.jpeg 202308201909091-any81334549.jpeg 202308201909092-any81334549.jpeg

ゲーム

Xにpost
なんかちいさくてかわいいやつ&ツーショット。
投稿を見るには鍵を入力:

バルアサ

Xにpost
てがろくcgi、思ったよりも簡単に同一サーバーに複数設置ができて良かった。
最終手段として別サーバーを借りて設置しようかとも思ったけど、その手間とお金が省けて一安心。
ひょいひょいとX(Twitter)と同じような感覚で絵を上げられるのが快適すぎる(*´∇`*)このくらいの気軽さならやっていけそうです。
昔個人サイトを運営していた時は、HPビルダーを使ったり、自分で一からタグ打ちしたり……と色々やったけどそこまでする元気はもうない。

設定に関しては、ファイルサーバーのデータをコピペするだけだったので、スマホからでもできたのが楽でした。パソコンも持ってるし、初期設定にはどうしても必要だけど、普段使っているのはスマホやタブレットの方だからそれだけで完結できるのはありがたい。

スキンの色を変えるだけなら簡単にできたので、絵倉庫の方はピンク色にしてきました〜(・∀・)違いがわかってよいよい!

Xにpost
web拍手ありがとうございます!見ていただけていることが伝わってきて、いつも励みになっています☺️

返信
マサさんへときメモの話題に反応いただけて嬉しいです☺️明らかな地雷選択肢がありましたよねw
選んだ時のヒロインたちの嫌そうな顔が忘れられません🤣
みつめてナイトはギャルゲーの皮を被ったシリアスかつ重たいシナリオ……というイメージが強いです。実際にプレイしたことは無いのですが、戦争とか紛争の描写がリアルすぎてヒロインたちも否応なく巻き込まれる……という世界と聞いています。なので、それらの選択肢も納得できてしまいました(・・;)とんでもないゲームだ……畳む

Xにpost